代々木ではたらく

これからの働き方を考える

脱クライアントワーク、

うちの会社は主に、受注を受けて1点モノを作り、

クライアントに納品するというやり方がほぼ100%。

毎回全く異なるものをつくっていて、使い回しなどもない。

 

完全なオーダーメイドの1点ものをつくる必要があるので、

そこそこ価値を発揮するし、毎回違うものになるので、

つくる方のモチベーションも落ちにくいという側面もある。

 

ただ、使い回しや、作り置きなどができず、毎回リセットされる。

受注したら、そこから時間をにフル投入していく必要があるので、

仕事し続ける限り、時間的な余裕ができることは、

永遠に無いということになってしまう。

 

その一部だけでも切り出し、

汎用性の高い状態で保存してけないかと考えている。

毎回違う内用でも、カスタマイズしやすい状態で、

沢山の種類を保存できれば対応可能ではなかろうか。

 

汎用性の高い小さいパーツを、組み合わせで力を発揮出来るようにし、

オンラインで世界に売れれば、さらに良いだろう。

 

今年はこの課題に少しづつ力をいれていくつもりだ。