夜型の生活から、朝型の生活に変えた。
ストレスをなるべく少なくという観点から、
始業時間を11時にしていたこともあり、
夜型の生活になっていた。
11時始業だと、10時ころまで寝られる。
すでに、半日終わっている。
夜は25時、26時と遅くまで仕事をして、
そこから映画、本、ゲーム、飲酒とかとか、、
寝るのは27時、28時という生活だった。
少し個人的な環境の変化もあり、
一気に朝型に変えた。
以下、現在のスケジュールだ。
7時 起床 ランニング+神社参拝
朝食 シャワー 本読み ゲーム ブログ更新
9時 最遅でも10時出社
16時 仮眠15分
20時 退社した場合は映画
23時 最遅でも23時までに帰宅
本読み(24時以降モニターを見ない)
25時 最遅でも25時までに就寝
朝から活動すると、16時頃に眠くなる。
そこで15分仮眠をとって、再度朝の集中力に戻す。
それでも集中力が落ちた場合、
21時くらいに映画の予約を入れて、ケツに火をつける。
このスケジュールの基本的な目的は、
集中力が高まった状態で仕事に向かう時間を最大化すること。
従来より作業にあたる時間は10〜15%くらい減るが
集中力が高まる時間が20〜30%くらい向上するはずだ。