代々木ではたらく

これからの働き方を考える

コスパ、

コスパコスパうるさい。

簡単な話、買い物上手ということだろう。

 

買い物上手の方々は何を買っているの?

大盛り無料とか?

半額のお惣菜?

割引券?

そういうのだろうか。

コストに対して、パフォーマンスがいい?

多くの場合、「価格に対して」だけしか考慮されていない。

一時的に得をしても、長期的に損するのであれば、

コスパがいいとは言えない。

 

僕の主観では

大盛り無料は長期的には健康を害するし、

半額のお惣菜は時間でパフォーマンスが落ちきったものだし、

割引券はその取得と管理にどれだけコストがかかってるか分からない。

これで果たしてコスパがいいと言えるのか?

 

時間あたりの価値下落率の低いものこそ、

コストパフォーマンスがいいのではないだろうか。

投資的な意味合いを含むものであればなお良いし、

直接的に時間をつくるためのコストも、

パフォーマンスがいいと言える。