代々木ではたらく

これからの働き方を考える

ファーウェイについて、

中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)

ここが日本で施設をつくるということで、

エンジニアを募集している。

 

これの初任給が40万を超えているということで、

ネットがざわついた。

 

堀江貴文さんが、近畿大学のスピーチで

「アジア大陸の賃金と、日本の地方の賃金がいずれ逆転する」

という話をしていた。

https://www.youtube.com/watch?v=8gbioo2okYM

それが、2015年だった。

 

今は2017年。

明らかにその兆候が現実になってきた。

「早いな」というのが僕の感想だ。

 

日本は今、一瞬かもしれないが、

かなり住みやすい。

治安がめちゃくちゃいい。

ごはんがおいしい。

なんでも手に入る。

安い。

 

世界で戦う企業が、

こんないい場所をほおっておかないということだろう。

今後、どんどんこの傾向が強まるだろう。

海外の企業が、安く、良質な人材を求めて、

日本の地方に支店をつくる。

 

世界展開している企業の賃金と、

日本国内でしか展開してない企業の賃金、

どっちが高給だろうか。簡単な話だ。

 

たとえ、同業じゃなくても、

人材争奪戦という戦いのフィールドに、

全ての企業が巻き込まれる。

労働者の戦いではなく、

経営者の戦いだ。