代々木ではたらく

これからの働き方を考える

月給を「時間」でもらう、

あるサイトによると、大卒の初任給は20万ちょっと。

そこから保険やら税金が引かれ、17万弱。

 

すごいなー、めちゃ安い。

 

僕(当時地方住み)の初任給もこのくらいだった気がするけど、

もう10年も前の話なので忘れている。

 

この貴重な17万をどう割り振って行けば、

今後の人生をずっと右肩上がりで過ごせるか、という話も書きたいのだけど、

それはまた後にすることにした。

 

企業が17万しか支給できない状況。

今後給料を上げる事ができないのであれば、

その分休日を増やしていったらどうだろうか?

「時は金なり」と言うなら、お金を支給するのではなく、

時間を支給するという考え方でも成り立つはずだ。

 

月20万円で働いている人が、昇級したとして、

月1万アップする変わりに、1日休日を増やす。

時間の使い方がうまい人なら、

副業で1万以上稼ぐこともできるだろう。

勉強したり、投資したりすれば、

継続的に1日1万以上稼ぎ続ける事もできるだろう。

 

月給(時給)で働く人なら、今の仕事で月1万円増えるより、

継続的に1万以上稼ぐベースをつくれる可能性のある「時間」を給料としてもらう方がお得なのではないだろうか?

 

給料(金額)アップできないならそういう手もある。