お金は信頼性を数値化したものだと言われる。
実際お金のことを「信用」という言葉で表すほどだから、かなり露骨だ。
信頼性を上げるには、有言実行するだけでいい。
自分の言ったことを、自分でやればいい。
かなり簡単なものでも確実に信頼性は上がっていく。
小さいことの、少しづつの積み重ねでも、
「あいつ絶対言ったことやるよね」という印象が徐々に出来上がっていく。
事柄の大小ではなく、時間の要素が信頼性向上には重要だ。
実行する回数、裏切らない期間で信頼性はできあがる。
(僕のブログは毎日更新を90日以上続けている。明日更新しない確率は結構低いんじゃないだろうか。でもまだ書いてない。)
仕事などが終わった後、
「今度のみに行きましょう!」「そうですね!」と交わした会話が、
実行されることはかなり少ない。
もはや「いい仕事でしたね」みたいな挨拶の域に達している。
実際に「いついきます?」と続け、日取りを決めれば、
それだけで有言実行ポイントが+1される。
そういう超簡単なことでも、信頼性は上がっていく。
対人で有言実行しなくてもいい。
自分に言って、自分で実行するのだ。
簡単なことでも、繰り返していくうちに、
自分の言葉で自分が動くということを実感できるだろう。
そうすれば自分を信じることができるようになる。
他人に見えない有言実行は、「根拠の無い自信」をつくるのに最適だ。
自分の中だけに「自信」ができあがっていくので、
他人からは「根拠が無い」ように見える。
「根拠の無い自信」は次の1歩を踏み出す燃料になる。