代々木ではたらく

これからの働き方を考える

生きている証、

なぜあのコーヒーショップが好きなのか?

だいたいどのお店もそんなに大きく変わらず。

苦い飲み物とパンを売っているだけだ。

 

どのお店でもいい、特にこれといった理由もない、

でもなんとなくあのお店に行ってしまう。

そのお店の店員さんを思い出すと、

いつでも笑顔で、元気がいい印象がある。

朝早くても、不機嫌そうとかつらそうな印象が全然ない。

海外の店舗だと歌っている店員さんすら見た事がある。

とても気さくでフレンドリー、クラスにいたら仲良くなっておくと何か得しそうな。

そんな雰囲気がどの店員さんにもある。

 

極めつけは、注文した後の「あなたの名前を教えて?」だ。

これは単なる渡し間違えを防ぐ理由だけではないだろう。

それなら番号でいいのだから。

 

人の名前にはいろいろな情報が含まれている。

性別やどこに住んでいるか、年代、性格なども想像出来てしまう。

「あなたの名前は?」と聞かれただけで、そんなパーソナルな情報も共有していると感じ、親近感を覚える。

ただのコーヒーが、自分だけに出された特別なもののような気分になる。

 

もし、店員さんがロボットになったら、

「君の名は?」と聞かれてもそんな深いコミュニケーションにならない。

「自分のコーヒー」も自動販売機と変わらず、売り上げは激減してしまうだろう。

 

人に名前を呼ばれる。

この世に生きている、重要な証明だ。