代々木ではたらく

これからの働き方を考える

働きたい人、

漠然と、「就職するのは困難なもの」というイメージがあり、

就活について書こうと思ったのだが、下記の記事を見て、みんな就職できてるじゃんという印象に変わった。

 

少し前の記事で恐縮だが、大卒就職率、過去最高の97.6%という記事をみた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H01_Z10C17A5MM0000/

 

でも就職率97.6%って高すぎない?とも思うのだ。

専門学校のチラシに踊ってそうな確率の高さ、本当?。

おそらく、「就職を希望し、且つ、1年前の4月から明確な活動をしていた者」が就職できた確率なのだろう。それでもなかなかの高水準だ。

 

10年くらい社会人をやっていると、就活を逆サイドから見ることも出てくる。

就活中の学生を見て「こうすれば就職できるのに」と感じることだろう。

なぜそうしないのか?でも自分はどうだったか?やったの?

就職する方法を教えることもできるかもしれない。

でも、自分で登ってくる人を採用したいというのが本音。

 

自ら方法を見つけられる人は誰だって一緒に働きたいのだ。