あやまらなくていいタイミングであやまっている人がたまにいる。僕もよく「すみません」と言ってしまう。
席を譲ってもらったり、食事をごちそうになったり、頂き物をしたり。人から何かしてもらったときに「すみません」「申し訳ありません」と言ってしまう。
そこは「ありがとう」でいいんじゃないかなと思う。
「お暑いところご足労いただいてしまい、申し訳ありません」ではなく、「お暑いところご足労いただき、ありがとうございます。」の方がいい。
謝る方としては、相手に迷惑をかけてしまった、不備があったと感じて、自分が悪者になってしまうのを防いでいるようにも捉えられる。いいわけ的な気持ち悪さがある。
逆に謝られると、何か悪いことでさせてしまったのではないかと逆に「すみません」いう感覚になる。どことなくマイナスの空気が流れてしまう。
「ありがとう」にしよう。
謝罪されるより感謝される方が自分も相手も気持ちよいものだ。