代々木ではたらく

これからの働き方を考える

ひとりを愛そう、

僕はひとりでいるのが好きだ。

全て自分のために時間を使えるから。

 

3連休の初日、東京はとてもよく晴れて気温も上がった。春のようにあたたかく、お昼すぎには少し暑いくらいだった。弊社はカレンダー通りのお休みで、今日は社内に1人いただけだった。金曜日がお休みって結構いいなと思う。月曜日のお休みよりも幸せ感がある。今日はゆったり仕事をしていた。ネットでは、ユーチューバーのヒカキンさんが、新しい地図の草なぎさんとコーラ対決をしていた。これ、結構歴史的な出来事なんじゃない?。新しい地図が戦陣切ってネットに入って行ってくれるのが本当に嬉しい。時代を変える先頭に立っていてほしい。ネットで活躍したくてもできなかった人たちが安心してどんどん入って行ってくれるといいなと思う。

 

明日はまだ土曜日、まだ2日もお休みがある。少しまったりな金曜日。社内には僕ひとり、ブログを書いている。今夜もよろしくお願いします。

 

休日は社内に人がいないので、とても静かだ。それがとても心地よい。もちろんみんなで仕事をするのはとてもいいのだけど。たまにはひとりでじっくり作業をしたい。僕はフリーランスが長かったので、ひとりでいることに慣れている。ご飯はもちろんひとりで、映画もひとりで見にいくのがいい。帰り道でサントラを聞きながら、あれこれ考えるのが好きだ。ちょっと考えたら今度は他の人と話したくなるのだけど。ごはんも普段はひとりでいい。好きなものを食べられるし、時間もかからない。あれこれ考えたり、気を使ったりしなくていい。全部自分で決められる。

 

頭を空にする

普段とてもたくさんの情報にさらされる。他人とのコミュニケーションにはじまり、気づいたらスマートフォンを10分以上見ないことなんて無いんじゃないか?というくらいだし、TVを見る人もいるだろう。誰かが近くにいれば無意識のうちに気を使う。仕事も忙しく、常に連絡が飛んでいる。これをずっとやり続けていると、情報の多さにパンクしそうになる。というか、気づかないうちにフォローしきれなくなっていて抜け落ちてしまう。仕事のメールとかが抜けていると結構やばい。意図的にリセットして、一旦頭を真っ白にするタイミングが必要だと思う。

 

ひとりになる

そういうとき、ひとりになるのはとても重要だ。ひとりでゆっくりごはんを食べたり、ひとりで映画をみたり、ひとりで本を読んだり、ちょっと外を歩くだけでもいい。いろんな情報でごちゃごちゃになった頭をクリアにできる。雑音をとめる時間をつくろう。

 

おすすめ音楽

そんなとき僕がいつも聞いている音楽がある。「脳のストレス解消ヒーリング〜眠りのリラックス〜」とう アルバムでアップルミュージックやAmazonプライムでも聞ける。虫の鳴き声とか、水の音を使った音楽だ。昼寝の時に聞くと、脳が溶け出したかのような気持ちよさがある。 ヒーリング系はいろいろ聞いてみたけど、これが一番癖がなく体になじむ気がする。何か考えるときにもとてもいい効果があると思う。是非きいてみて欲しい。