雑談のあと、前職の同僚の話、そして仕事をする環境について話そうと思います。週末、寒い日が続きますが、みなさんあったかく過ごしてください。今夜も来てくださってありがとうございます。よろしくお願いします。
雑談
週末の東京は少しの雨降りではじまった。天気が悪くなると気温が下がり寒い。夜には10℃以下になるようだ。10℃を切るともう本格的な冬という感じで、セーターだけで外出はつらくなる。いいかげん冬支度をせねばならないのだけど、引っ越し作業に気を取られている。今週もとても忙しく、家で寝たのは1回くらいかな。睡眠不足と疲労で頭がぼーっとしていると、睡眠に入るとき一瞬「寝たらもう起きられないかも」と思うことがある。そのまま眠りからさめず、さようなら。そして、最近またよく地震の夢を見る。昨日の夢もそうだった。高いビルの上の階で地震にあい、崩れて行く建物の中を逃げ回る。固い柱をめざして走り、周囲にある柔らかいものをありったけ抱きしめ、落下の衝撃に備える。徐々に斜めになる床。他の人たちがすべって落ちて行く、自分も、と、まぁ、その辺りで夢は終わってしまうのだけど、ってことはその辺りが目で見る最後の絵になるのかもしれない。もっと夢で地震対応の練習をしておきたい。地下鉄バージョンも欲しいね。本番をうまくやれるように。
昔と今
今日は5年前にいた会社の同僚(A氏)と飲んできた。今一緒に働いている(B氏)も一緒に3人で。A氏(元同僚)は一緒に入社した同期で、ほとんど同じ仕事をしていた。僕は2年くらいで会社を辞めてしまったけど、A氏は会社に残った。そして、技術をどんどん向上させていき、誰でも知っている有名な仕事をするまでになった。僕も会社を辞めなかったらA氏のような人生を歩んでいたかもしれない。いや、無理かな。僕は大きな仕事をする器ではないように思う。身近なことくらいしかできない。それを薄々感じていたことも、その会社にはいられないと思った一片かもしれない。
今と未来
どんな場所にいるのが自分が楽か、どんな時に最も自然に力を出せるか。それは人それぞれ違う。無理することはない、今の職場がつらいと思っているなら環境を変えるべきだ。それは甘えでもなんでもない。自分の力を発揮できない場所にいるのは良くない。社会的損失と言ってもいいくらいだ。
僕には前職場の環境が合わなかったんだろう。今はめちゃくちゃ楽に、自然に仕事をしている。変なプレッシャーも無い。だからついやり過ぎてしまう。でもそれくらいがちょうどいいのかもしれない。好きな時に好きなだけ仕事ができる環境ができている。弊社メンバーもそう思っていてくれるといいのだけど。働く自由も、休む自由ももちろんあるなかで、各自が自分のペースで仕事ができるといい。自分が楽ないい体勢をみつけてほしいし、それを教えてほしい。僕はみんなが力を発揮できる環境をつくっていきたい。これから先、もっと注力していかねばと思う。