代々木ではたらく

これからの働き方を考える

ノーリスクノーリターン、

投資の話をしたいと思う。

仮想通貨みんな持ってる?僕は1BTCが50万くらいの時に買った。今1BTC120万くらいになっている。すごいよね。びっくりだ。僕の戦果はこの記事の最後に書く。今日は仮想通貨の話ではない。

 

今日の東京は、わりと暖かく風もない穏やかな日だった。ここのところよい天気が続き、秋を楽しめている。数日の激務は一旦落ち着き、今日1日だけはちょっと余裕ができた。たまった事務仕事を処理し、外部に発注する仕事を整理した。2017年も残りあと1ヶ月ほど。もれなく楽しくすごしたい。12月中旬には鍋会も企画している。みんな来てくれるといいなぁ。このブログを読んでくれている方で、もし参加してみたいという人がいたら是非連絡をください。

 

ノーリスクノーリターン

先日webで、「投資0で5万稼ぐ」より「投資5万で15万稼ぐ」方が楽だし、たくさん方法がある。という投稿を見た。その通りだと思う。投資0ということは、完全に自分の力だけで価値を生み出さなければならない。実際そんなこと可能なのか??ブログで稼ぐって言っても、PCかスマホとネット環境は必要。それもNGの縛りプレイをしたいのだろうか。図書館とかに通ってタダでPCをつかったり、友達に借りたり。そんなの融通きかないし、手間がかかる。先に5万でも10万でも投下すれば、「お金の力」×「自分の力」で初動の勢いは確保でき、継続することができる。成功確率は格段に高まる。「投資0でやりたいから、PC買いません、ご飯も食べません」体一つでどこまで頑張れるのか?ずっと方程式知らないで計算していて、ある日、画期的な方程式を発明したけど、それもう教科書に乗ってるよね?みたいな。下駄を履け。便利なものは使え。

 

サラリーマンの思考

なぜ、投資0にしたいとか、経費をなるべく少なくする方に考えが行ってしまうのだろうか?これはサラリーマン歴が長ければ長いほど、そういう考えになってしまうように思う。自分に決定権、決済権が無いからなのだろうか?まず先に出るお金、経費を削ろうとしてしまう。1円でも損したくない。そういう考え方なのだろうか?隣町の10円安い卵を買いに行くのに電車と時間をつかって行く。みたいな話だ。トータルで勝てばいいという思考がない。

 

経営者の思考

フリーランス・自営業・経営者など、自分でお金をコントロールできる人たちの考え方は全然違う。投資額より、リターンが大きければいいよね、単純な話だ。いくら投資額が膨らもうが、大きなリターンが見込めることならぶち込んでいく。投資額の絶対値ではなく、リターンに対して相対的に投資額が小さければOK。それでいいじゃん。でも「先を読む能力が必要でしょ?」そう、大きいリターンの可能性、確度が高いところに賭けていく。それを常に探し、常に勉強している。その行動も投資の1つだ。

 

ラスベガスのカジノ

ここからはちょっと余談。ラスベガスのカジノに行ったことはあるだろうか?僕は3回行っている。まだまだ全然ビビリで派手なことはできないのだけど。3回目でようやく分かったことは、カジノもある程度お金を投下しないと全然楽しめない。小額かけても何もおこらず、すぐに終わってしまう。まとまった投資をして、試行回数を増やしてやっとリターンが出てくる。

 

投資0でできるならそれに越したことはないかもしれない。でも、ある程度投資をすることで、初速を上げ、回転数を増やし、自分の力を増幅できることは間違いない。そして、投資したんだから絶対回収するぞ!という気持ちも生まれる。

 

 

 

 

忘れていた。僕のBTCがどうなったかって?

それは8月末のこと、50万で買ったBTCだったが、中国の政府がICOを規制したとき、「これは終わる」と思った僕は、すぐに売ってしまったのだ。利益はほんのちょびっと出たものの、とてももったいないことをした。まぁ、そんなもんだ笑。今の仮想通貨は遊びくらいで参加するのがちょうどいい。