代々木ではたらく

これからの働き方を考える

#metoo、

metooというハッシュタグをご存知だろうか?僕も今回初めて知った。とてもよい動きだと感じたので多くの人に知ってもらいたいと思う。「私も証言したい」という動き。立場の弱い人を束ね、背中を押していく。buzzfeedによる、作家・ブロガーのはあちゅうさんの記事から知ることができた。

 

www.buzzfeed.com

 

はあちゅうさんは記事の中で、自分の受けたセクハラパワハラを証言している。自分のつらかったことを思い出すことは、さらにつらいことだけど。世の中に出して、広めて、知ってもらわなければ、変わっていかない。そう思い公にしたのだという。

 

セクハラ、パワハラを受ける多くの人たちは社会的に弱い立場にあることが多い。加えて、声を上げると加害者よりも被害者の方がダメージが大きくなってしまう可能性がある。そのため、公にすることを踏みとどまってしまうという。しかしmetooのハッシュタグでみんながつながれば、1人で悩んでしまう人たちがみんなで支え合いながら、声を上げていくことができる。ハリウッドから始まったこの活動がたくさんの人に勇気を与え、救いになるだろう。はあちゅうさんの行動に僕も賛同したい。1人でもセクハラ、パワハラで悩む人、嫌な思いをする人が少なくなるように。

 

はあちゅうさんの記事を読むと、もうアホすぎてこの場で加害者について話したくないのだけど、セクハラを受け続けてしまう人を1人でも救うという観点から書いておきたい。セクハラパワハラをする人間は本当に器が小さく未熟。かわいそうになるほど。本来は相手にする価値がない人種だ。なんで深夜に若い女性が近くにいないと仕事できんのだ?なんで部下を呼び出さないと動けんのだ?なんで紹介してもらわないと彼女ができんのだ?だれかを見下し続けないと自分を保てないのだろうか?こんな人が近くにいたら、是非そっとしておいてほしい。まともに相手にしてはいけない。これで仕事に不利になるような会社はそもそも正常な運営ができていない。そっとじでいい。ただの陰湿な島国の悪習だ。クソみたいな環境にいつづけて時間を無駄にしてはいけない。僕たちがやらなければいけない仕事は全く別のところにある。仕事とはいいものを世に出し、みんなを幸せにすることだ、クソの相手ではない。そっとじ、そっとじ。さよなら、さよなら。

 

 で、最後にやっちゃう側にひとこと。立場が上になるとね、そういうことも通っちゃうことがあるんだけど。まぁやめておきなさいよ。確実に、確実に自分に返ってくるから。クリーンでいることが最強だよ。嘘がない。裏が無い。それだけで信頼性なんてどんどん上がるんだから。これ最強だよ。仕事ができるなら鬼に金棒、もう負けることなんて無いから。本当、クリーンでいろよ。僕の知り合いの経営者も数人塀の向こう側へ行ったから。そして本当に取り返しのつかないことになっているから。家族も巻き込んで人生終わるから。信頼性を築くのはとても時間がかかるけど、失うのは一瞬とよく言うけど本当にその通り。一瞬で終わるからね。あれを見てから僕はもう完全クリーンで行こうと心に決めたよ。失うものが多すぎる。オッズに合わないんだよ。好きだろ?オッズ。それに反することなんだよ。セクハラやめろや。オラ。