まぁ、ひどいタイトルですねw。
僕はこんなタイトル大嫌いですよ。
まったく根絶やしにされてほしい。
時間というものは情け容赦ないもので、いよいよ2017年も終わりですね。好きなご飯でも食べて、好きな音楽でも聞いて。今日くらいはゆっくりとした時間を眺めるのもいいですね。みなさん1年お疲れさまでした。今年はたくさん仕事をして、たくさん遊んで、よかったこともわるかったこともあったと思います。僕もそう。でも少しだけよかったことの方が多かった気がします。御の字ですね。
今日はまったり、音楽をかけてコーヒーをいれてパソコンに向かっております。最近のお気に入りBGMはトロピカルハウスです。寒空の下で聞く南国リゾートのような音楽もなかなかいいですよ。ギャップにシビれます。それでは今日もよろしくお願いします。
おかげさまで今年4月半ばに始めたこのブログも、1日も休むことなく毎日書き続けて、毎日更新することができました。260記事くらいかな?。仕事のこと、暮らしのこと、いろいろ書いてきました。2018年に入っても何も変えず、何も変わらず、これからの日本で働くこと、暮らすこと、どうやったらうまくいくのだろう?とみんなでディスカッションするような感じで書いて行こうと思います。個人的な話では、僕の会社は4期目、メンバーは5人です。会社を運営するなかで感じたことや、日々の出来事なども面白く書けたらいいなと思っています。
僕がこのブログを続けるにあたり、参考にしたことがいくつかあります。その1つは、ラジオ。僕は子どもの頃からラジオが好きで、世代的には「やまだひさしのラジアンリミテッド」「桑田佳祐のやさしい夜遊び」「福山雅治の魂のラジオ」「伊集院光深夜の馬鹿力」あたりが大好きでした。その他も1日中ラジオを聞いているのでたくさん聞いています。で、特に参考にしたというのはピストン西沢さんの「GROOVE LINE」毎日夕方の2時間半ぶっ通しでしゃべりまくってる。よくまあ毎日しゃべってネタが尽きないよなーと思うのだけど、これが超適当な番組なのです。ネタはかぶりまくるし、喉がかれて声が出なくてもそのまましゃべる。同じことを毎日毎日やっているのです。でも、続けるコツはこれだと思うのです。毎日同じことを繰り返す。同じ時間に同じテンションで。調子が悪くても、忙しくても、気が散ってても。とにかく毎日やる。それだと思うのです。適当でいい。それ意味あるの?ってことでも、続けることで強力な意味がついてくる。初めは自分だけの日常だったものが、だんだんと誰かの日常になっていき、いつの間にか、みんなの日常になっていくのです。「笑っていいとも」みんな好きだったよね。「こち亀」みんな好きだったよね。「ちびまる子」「サザエさん」「ドラえもん」ずっと同じ。そこにいてくれる。地元のぱっとしないラーメン屋、まだやってるよ。行ってみたくなるよね。僕はブログでそこを目指したいと思っています。長寿番組や、老舗のご飯屋さん、長く続いているものには共通点があります。それは、「同じことをやりつづける」ということ。変わらず、変えずにただ1つのことを突き詰め、磨き続けていく。「ひとつのメニューだとお客さん飽きちゃうから」って言って変えたり、いろいろやるっていうのは実は提供側が飽きちゃってるんですよね。だから磨きがかからないままで終わっていく。長く続いているものは磨き上げられているからこそ、定番、王道になっていくんですよね。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、ゲームだって同じですよね。
そんなわけで、来年もどうか、どうか、ひとつよろしくお願いします。
みなさんよいお年をお迎えください。
よしけ