代々木ではたらく

これからの働き方を考える

土曜日のお休みを水曜日に振替えられるようにしたらどうかね?、

金曜日の夜、1週間終りましたね。みなさんおつかれさまでした。金曜日の夜ということで、飲みにでも出ていますか?今だとお別れ会とか送迎会とかが行われている感じですかね。東京は雨が降ってきてしまいましたが、楽しみましょう。僕も近所で白ワイン飲みながらブログの更新中です。いい時間ですね。

今週は水曜日に春分の日でおやすみがあったことで、いつもより少し余裕感のただよう一週間でした。これくらいのテンポで休みが入ると体が楽ですね。Twitterでもブログでも、水曜日を公休にすべきだー!なんて声が上がっておりました。そうですね。これマジで生産性上がると思います。1週間ぶっ通しで働いていたら、週の後半戦はもうクタクタですもんね。いかに疲れない状態をキープするかが重要です。

 

定時で退勤を記録して、そのまま無料で残業しているみたいな話を未だに見ます。トラックの運転時間の記録改ざん支持があった、とかありましたよね。今日もそんなツイートがありました。まじすか。こんなバカなことをまだやってるんですか?。本当ですか?これ。リアルに信じられません。お上の圧力ガーっていう話らしいのですが。すごいですね。それで何が得られるんでしょうか、教えてほしいです。本当に謎です。しかしながら、思えば僕も新卒で入社した会社でそんなことがありました。もう10年以上前の話です。雑誌の取材があり、リアルな1日のタイムテーブルを提出しようとして自粛しました。勝手に月に200時間くらい残業していたので、これを公にさらすのはさすがに会社がかわいそうになったからです。やれと言われているわけじゃなかったし、自己満足の世界と、意識高い系を地で行っていただけです。がむしゃらに走っていましたね。それは今につながる意味のあることだったと思っています。お上ガーっていうのとは性質の違うものです。

 

でも、もうそんなお上の顔色をうかがってサビ残するような時代じゃないですよね。人口が減っていって、高齢者があふれる今、がむしゃらに長時間働いても何かいいことがおこる気がしません。感覚的にそう思いませんか?。真っ黒な無の空間に何かを投げまくるみたいな感じ。なにも戻ってはきませんよ。ただ自分の健康を害して早死にするだけです。そんなのもうやめましょう。水曜日休みにしてなんの問題も無いですよ。僕の会社水曜日休みにしようかなー。いきなり週休3日とかになると、さすがにまずい気がするので、「土曜日の休みを水曜日に自由に振り替えていい」とかから始めたらいいと思います。今度社員さんに提案してみることにします。将来的には週休3日がいいっすよねー。でも弊社、やすみたい日があったらカレンダーに印をつけるだけで自由に休めるんすよねー笑。