代々木ではたらく

これからの働き方を考える

どこにいく必要もない。無風の状態、

こんにちは、よしけです。

昨日から東京は風が強く、今日もちょっと寒い日になりました。僕は花粉症のせいか、体調が優れません。ちょっとカゼっぽさもあります。ちょっとダウナーな週末です。加えて、いろいろなプレッシャーに押し潰されそうです。でも、悩みがあるって幸せなことだとおもいます。このネタで悩めるんだからな。。

 

あなたの会社はどういう会社なの?何を目指しているの?と聞かれたときに、僕はうまく答えられませんでした。ひどい話ですが、ただフリーランスから法人成りしただけの状態で、闇雲に走ってきたからです。どこへ行こうかなんて二の次になっていました。ふと、そんなことを聞かれると、あれ?なんで会社にしたんだっけ?とわからなくなってしまうのです。これでは期待してくれている人たちや、社員に顔向けできません。このブログをみたらみんな本当にがっかりしてしまうかもしれない。ちょっと辛い状況です。

 

社員を募集し始めた時、思い描いていたことは、働く人がとにかく幸せになれるような会社にしたいという思いでした。自分がやりたいと思うことができて、辛い時、体調不良の時はいつでも休める、休憩できる、支え合える。先輩や、同僚に気を使うことなく、自由に働ける。お給料も相場より高く、頑張れば頑張った分だけ上乗せされる。そんな会社です。今まで僕が社会に出て嫌だと思ったことを全部解決しようと思いました。「自分がやりたいこと」は現状では「できる範囲で」という感じになってしまっていますが。代表の僕ができることは、働きやすい環境をつくることだと思っていましたし、今も思っています。何の制限も心配も不安もなければ、いい仕事ができる、羽を大きく広げることができると思っています。思っていました。

 

でも、それだけでは、ただただ停滞するだけになってしまいました。どこにいくでもなく、どこにいく必要もない。無風の状態を作ってしまっただけでした。今どこにいるのだろう、これから、何ができて、どこに行けばいいんだろう。自分の考えをまとめなければいけないタイミングいます。ちょっと自問する日々が続きそうです。ぼくが、こうでは、本当にダメなんだけど。