代々木ではたらく

これからの働き方を考える

港区マックのカオスっぷり、

こんばんは、よしけです。今日も東京は暑い1日でしたね。街は薄着で歩く人たちが目立ちました。こんな状況でも、いつものホットコーヒーをテイクアウトしていくスタイルです。僕は夏になっても熱いコーヒーを発注します。多分、アイスコーヒーを飲むのは年に1、2回です。

 

日曜にもかかわらず、事務所でせっせと仕事をしていましたら、新規のお客さんから仕事のお電話がかかってきました。休日なのに、ご苦労なことです。僕も仕事やっているので、何とも思いませんが。でもここ最近働き方改革とやらが功を奏したのか、深夜や休日の電話が結構減っています。僕が出ないからというのもあるかもしれませんが。いいことですね。みんな休みましょうよ。かかってきた電話にでてみると、3件まとめてのご相談でした。とてもありがたいですね。1社からまとめて受注できれば、連絡コストは1/3ですみますし、打ち合せ回数も、納品のあれこれもまとめられたりして、なにかとおトクです。ご新規のお客さんは大切にしたいと思います。

 

そんなわけで、今、打ち合わせに港区の方に来ております。時刻は20時50分。マクドナルドでホットコーヒーとアップルパイで、打ち合せのおさらいをしています。やー、時間がいくらあっても足りませんね。起きている時間はほとんど仕事モードです。

 

マックドナルドは一年ぶりくらいに来ましたが、港区マックのカオスっぷりったらないですね。ほぼ海外です。店員さんは全員外国の人ですし、お客さんも1/3くらいは日本語喋ってません。ファストフードとコンビニは、いつのまにか海外のスタッフだらけになってしまいましたね。時代の変化はすさまじいです。今回の案件も3件全海外ネタです。英語の勉強、本気出さないといけません。海外行っちゃうのが1番、というか、それ以外に習得する方法はないような気がします。

 

おっと、打ち合わせに遅れないように。