こんばんは、よしけです。今日の東京は朝はよかったのですが、夕方から暴風で嫌になりますね。日中は外出の予定もなかったので引きこもっておりましたが、夜中から打ち合わせなんですよ。んー。なんとも行きたくない雰囲気です。夜中にはおさまりませんかね〜。
ついにゴールデンウイーク最終日の夜です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。憂鬱ですか?僕は憂鬱です。サザエさんは見ましたでしょうか。明日からまた怒涛の仕事が始まりますね。でも、もしかしたらみんな鈍ってわりとスローリーな感じかもしれませんが。僕はといえば地獄がまっていますよ。地獄確定。まず、今夜から打ち合わせですからねー。勘弁してよって感じです。月曜からは9連休の上級国民のみなさんが社会復帰されるので、一気に、もう一気に社会の窓がオープンします。パぁー!!って感じで。週明けの1週間は超絶動きまくりウイークを覚悟している状態です。
と、まぁ今日は特にこれと言って書くこともないので、これにて退散しようと思ったのですが、そういえばKindleを購入してしばらくたっていました。紙の本至上主義の僕は電子書籍なんて絶対いらないと思っていたのですが、知り合いの勧めにより、購入するはこびとなりました。食わず嫌いもよくないだろうということで。批判するためにもまずはやってみないといけませんね。
結果はといえば、だめだー。完全に個人的な感想の域を出ませんが。だめでしたね。数週間して、読んだのはマンガ一冊と一般書の数ページでした。読み放題サービスにも登録したのに。何がダメなのか、これといってダメな点はありません。画面も綺麗だし、ページの移動もスムーズ。バッテリーだって買ってから一度も充電していません。でも、紙の本の足元にも及ばなかったです。Kindleを買って以降の数週間で紙の本を15冊以上は買ってると思います。そんな結果です。めでたしめでたし。
でも、また、いつか電子書籍にはチャレンジしてみたいとは思います。今後に期待することは、、何でしょうね。iPhoneがでたときくらいの体験ですかね。今のKindleはノキアのスマートフォンみたいな印象なんです。2004年の夏くらいに出たnokia 6630って機種あたりの感覚。今のスマートフォンと比べるとただのガラケーです。サクサクとは程遠い、ぽちぽちでカクカクです。使っていて楽しくないのです。電子書籍も使って楽しいくらいの感覚が欲しいです。動的なUIと美しいデザイン、サクサク、ペラペラ、そして適度な手触りと重み、バッテリーレス。あまりぱっと思い浮かびませんが、劇的に変わる必要があるし、変えられる余地がまだまだあると思います。「あの書籍がKindleで無料で読める」とか言われても全然いいと思えないんだよなー。今後に期待ですね。