代々木ではたらく

これからの働き方を考える

Oculus Go 雑感、

こんにちは、よしけです。今日の東京はカラッと晴れましたね。朝から日差しがあり、ようやく5月の過ごしやすい気候が戻ってきました。理想的な金曜日ですね。皆さま1週間お疲れ様でした。ゴールデンウィーク明けの1週間は特に長く感じたのではないでしょうか。土日もお天気が続くといいですね。

 

Oculus Go発売されてしばらく経ちましたね。買いましたか?週末はGoで遊びましょう!。

f:id:noayos:20180511175537j:plain
f:id:noayos:20180511175833j:plain
Oculus Go


発売後すぐ買った方にはそろそろ行き渡ったんじゃないでしょうか。お茶目な宛先ミスで早速楽しませてくれましたね。僕はとくに面白い変換ミスなどなく、普通に届きました。みなさん快適なVRライフ楽しんでますでしょうか?。かなりいい感じのプロダクトですよね。画質も違和感ないレベルです。そして全体的にとても軽いことに驚きました。VRのハードルが一気に下がった気がしますね。

 

軽いことを軸に下記書きました。

 

1、本体がとても軽いです。

装着した感じもいい。フィット感もいい。そして、あんなにコンパクトな本体なのに、メガネがすっぽり入ります。近視用のレンズを別注しなきゃ、、と思っていたのですが、全然心配いりません。僕のメガネは丸くてちょっと大きめですが入りました。ちなみにOculus riftには入らなかったメガネなので、Goはなんとも素晴らしい設計です。そして、簡易的とはいえ布っぽいゴムバンドがとてもいいです。riftは硬めのゴムっぽい素材でしたが、Goは優しく頭を包んでくれる感じがあります。長時間見ていても疲れませんし、寝っ転がったときも頭にぶつかって痛くありません。いい!。

 

2、動作がとても軽いです。

ゴーグルをかぶるとすぐに電源ONです。とくに待つこともなくサクサクの動作。映像もダウンロード時間なくストリーミングで即再生されます。これはいいです。つまらなそうなサムネイルの映像でも、クリックしてしまいます。で、ネイチャーだろうが車だろうが、歴史だろうが、スポーツだろうがなんだろうが、360度VR映像というのはまだまだ新鮮で、見ているだけで楽しいです。なぜ楽しいかといえば、それが自然由来だからかもしれませんね。見たことない景色、知らない場所っていうだけで面白いです。見たことのない世界を見せるのは映画の役割だったのですが、今後はVRの役割になりそうですね。ハードウエア的なストレスをほぼ感じないからこそたどり着けた感覚かなーと思います。

 

3、気分がとても軽いです。

パソコンがいらないというのは想像以上に良いです。PCを立ち上げることなく、ゴーグルをかぶった瞬間にVRの世界です。コードもありません。PCを使ったVRは設備が大掛かりになったり、設定が面倒臭いところがあります。Goはその辺を何も考えなくていいのです。センサーを置いたり、部屋をかたづける必要もない。代わりにスマホで設定やアプリの管理ができます。心理的なハードルがめちゃくちゃ低い。今まで僕はVRのゲームは多くても週1くらい。それも30分やるかどうか、それが毎日でもやれるレベルまで近づいています。まだスマホレベルの気軽さとはいきませんが、いつでもどこでもやれてしまうというのは破壊的な進化だと思います。

 

Oculus Goは僕が今年買ったもので、よかったものランキング1位に躍り出ました。もちろんriftやviveなどのハイエンドなVR体験には劣りますが、日常にぐっとVRが近づいてきたことを考えると本当に素晴らしいと思います。個人的にはリッチなゲーム体験はrift、日常的な映像視聴や、コミュニケーション関連はGoという感じがいいんじゃないかなーと思います。

 

VR界隈、どんどん盛り上がって欲しいなーと思います。