こんばんは、よしけです。今日の東京は暑かったものの、微妙なお天気でしたね。湿度があがり、ちょっとむしむししましたね。梅雨入りも近いのではないでしょうか。みなさん1週間お疲れ様でした。よい1週間でしたか?
今日は「仕事の幅を広げるにはどうしたらいいか会議」というものを開催しました。簡単にいえばただの飲み会です。仕事で繋がりのある人たちで集まって普通にお酒を飲んで楽しく話すという会です。題名は集まるための大義名分、正当な言い訳ですね。なんで飲み会やるの??なぜなら飲みたいから!!。みたいな。でも、ただなんとなくの飲み会なんか誰も参加したくありません。時間とお金をつかうのであれば、無意味な飲み会ほどクソなものはありません。ってなわけで、とりあえず適当なタイトルをつけてみたのでした。
ただ、このタイトルをつけておいて本当によかったと思いました。僕は普通の飲み会になってもいいなーと思っていました。しかし、集まってきてくれたメンバーの頭に常にこのキーワードがある状態で、会が進んだのです。話が超どうでもいいくだらない話になっても、常にタイトルがあるわけで、結論がそこに戻ってきます。仕事と全く関係ない話になっても会話をすすめていくうちに、「これさぁーー、なんか使えるんじゃね?」とか「え?それ、知り合いが絡んでるよ」とか、思わぬ方向からアイデアがわいてきたり、今まで考えてもみなかった繋がりや、共通点が見つかっていったのです。
超適当でも飲み会にタイトルをつけるのはめっちゃいいなーと思いました。お酒が入っていてやわらか頭、そして、くだらないことや関係ないことをいくらでも言えるハードルの低さ。そこに、タイトルを回収する作用が働いて結果的にいいサイクルとなるのです。これはなかなか良い発見でした。
「仕事の幅を広げるにはどうしたらいいか会議」第二回やりますので、参加してみたいと言う方は是非メッセージをくださいまし。※ただの飲み会です。