どうもこんばんは、仕事おそいマンよしけです。全然仕事が終わりません。終わりが見えません。やることがどんどん増えていきます。せっかくお金を貯めて、会社をつくり、5人の組織を運営しているのにも関わらず、僕のやるべきことはどんどん増えていくばかりです。んーどうしたものでしょうか。時間を重ねるほどに色々うまくやっていけて、だんだんシンプルに、だんだん洗練されていくと思っていたのですが、どんどんこんがらかるばかりです。まぁ、せいぜい頑張りますが、もう少し頭がよければなーと思います。
そうそう、アップルウオッチの充電が少なくなると、省電力モードにしてバッテリーをセーブできるのですが、元に戻し方がわかりません。省電力モードは時間表示以外の機能をすべてオフって電力の消耗を抑えることができるのですが、満充電してもこのまま。時計機能しか使えません。どうやってもどすのー?。直感的に使えて、説明書がいらないってのはありがたいのですが、これ直感的につかえてねーですよ。まぁ、アップルウオッチの時計以外の機能を使っていないからこのままでいいかなと思います。電池ももつし。おk。
ツイッターでこんな話題をみましたよ。
新入社員さんたちの5、6月の検索ワードです。新しい環境になれることができず、四苦八苦している感じですね。5月病とはよく聞きますが、これはゴールデンウイークが生んだ副産物な気がしてなりませんね。そして5、6月に仕事を辞めたくなるのは今に始まったことでも無いのでしょう。しかし、最近の時代の流れは、お金がなくても幸せは追求できるという感じで、一部のネット民を中心にプロパガンダが行われています。この流れにも乗る感じで、「会社を辞めたい」と考える新入社員さんたちが増えているのではないかなーと思います。評価経済!!シェア!!支援!!お金がなくても好きなことで生きていけるー!。って具合ですね。やりがいはいらねーから金と休日をくれよ!っていうのは一世代前の話になってしまったのでしょうかね?
弊社でもその傾向はなんとなくあり、新卒の新入社員さんがこの5月いっぱいで辞めます。新入社員といっても、1年経ったところですので、すぐにやめるという感じでは無いのですが。やめる理由は正直なところよくわかりません。経営者としては本当のことを言って欲しいわけですが、何が本音かというのは強制的に聞くものでも無いと思うので。新卒初任給30万円・土日祝休み・定時出退社・社保あり。「やりがいより金と休み」というのは確実にクリアしていたと思うのですが、、。ただ、うちの会社が継続するに値しない場所であったということは間違いないことです。僕自身も足りないところだらけで、猛反省の域です。いろいろなことを考えるきっかけをくれて本当にありがたいとも思っています。そのままだったら、そのままだったわけですから。人の出入りとともに、会社も成長していきます。辞めてしまう社員さんのことはとても残念です。一生面倒みると覚悟をして入ってもらったのですから。悲しいこと山の如しですが、ここから出ることでひと回りもふた回りも成長してくれることでしょう。また、どこかで再会できることを楽しみにしています。