代々木ではたらく

これからの働き方を考える

引っ越し当日の話、

こんにちは、よしけです。東京はまぁまぁなお天気ですね。雨季としては貴重な湿度の低さと日差しで過ごしやすい1日でした。夕方はなかなか爽やかでしたね。今日は自宅の引っ越し日で、朝から荷造りの残りと掃除をバタバタやっておりました。パソコンやゲームなど梱包してしまったので触れたくても触れられず、手が空いたら植物を愛でるくらいしかやることがありません。まぁ、たまには電子機器から強制的に離れないと、緑に触れる機会もないですからね。ちょっと健全な生き方を垣間見ましたよ。

 

引っ越しと言ってもとても近く、新居は旧居から目視できますし、徒歩3分くらいしか離れていません。サクッと転居です。サクッとね。でも、当然ながら様々な事務手続きは何処へ引っ越しても面倒は変わらず、サクッと行きません。まぁ、同じ区なら転出転入届けが必要ないくらいでしょうか。まず超基本の、電気、ガス、水道を移す作業から。サイトとかを見ると1週間や10日前には手続きしましょう的な感じで書いてありますが、今の季節は特に混んでる感じでもないですし、直前で大丈夫かと。(電話すると音声案内が「只今大変混み合っています」と言ってきますが、実はすぐにオペレーターに繋がります)そして、ありがたいことに、電気、ガス、水道の全てスマホから引っ越しの手続きができるようになっています。サイトもわりと分かりやすいのですが、東京電力のサイトは何度やっても次に進めないページがありました。入力はおわっているのに、、。東京ガスも同じく謎のエラー。唯一、水道だけWEB上から手続きできました。水道だけ優秀。電気とガスは電話でオペレーターと直接話しました。でも実はそれが一番てっとり早い。僕のようなコミュ症でも、オペレーターのおねいさんが優しくナビってくれ、注意点は読み上げてくれます。キーボードを叩く必要もありませんし、ちまちま入力する必要もありません。せっかく「スマホで簡単に手続きできなる」的なことをやってるにもかかわらず、電気、ガス、水道とバラバラのサイトにアクセスして、バラバラのUIや変な言い回しを解読して、何度も同じような文言を入力していく。あげく、謎のエラー。はあ?結局電話ですわ。倍の時間がかかりましたよ。一括で処理したいなんて贅沢言わないからせめてUIと項目の統一くらいやって欲しいなあと思った次第です。

引っ越し手続きに関しては、電気、ガス、水道はまだまだ入り口、ここから怒涛の住所変更が待っておりますよ。これ、近い将来全てが一瞬で終わる日が来るのでしょうか、、?でも、それって、完全に個人情報がまとまった何かってことになりますよねー。あーーーめんどいぜー!