こんばんは、よしけです。今日の東京は曇り模様でしたが、雨が降ることもなく風もつよくなく、わりと穏やかな一日にでしたね。でも気温はあまり上がらず、長袖のシャツで過ごしておりました。久しぶりに仕事のゆるい日曜日でしたが、まぁそれでもゼロにはならず。やはり事務所に来る羽目になってしまいました。月曜日に提出が必要って言う案件はまだまだ根深くのこっています。しかし「月曜日提出でお願いします」っていう発言をするやつってどういう神経回路なんですかね。自分が良ければ全て良い的なサイコ関連の人物なんでしょうか。まぁ、愚痴はほどほどにしておきます。愚痴っても何もいいことはないですからね。
と、愚痴はやめようと思っていたのですが。またこぼしたくなる案件が発生してしまいました。今日はごめんなさい、愚痴の回となります。
僕は夜のご飯はなるべく新規のお店を開拓しています。新しいお店には新しい発見があるからです。新しいメニュー、新しい店員さん、新しい内装、新しいサービス。それらに出会い、サービスの勉強するために新規のお店を開拓していきます。そして今夜も新しいお店に行ってみました。新宿のほんのり高め(刺身の三種盛り2人前で2500円くらい)の居酒屋さんです。今回は残念ながら超ハズレでした。席についてすぐにハズレと判断できるレベルのハズレです。広めのフロアに4人席の丸テーブルが10箇所ほど。居酒屋ですよ?。まずこのレイアウトがアウト。会話が盛り上がる居酒屋というシチュエーションで、1フロアに4人席というのがかなりおかしい。そして、照明がレールのスポットで配置が悪い。自分の影がテーブルに落ち、食事を暗くします。ありえない。そして、席について10分くらいメニューもおしぼりも水も何も出てきません。そこでもう帰るコースなのですが、お店に対して上から目線の男はモテないみたいなので、ニコニコしながら我慢して待っていました。やっと出てきたメニューは四隅が擦れてボロボロになっていて、これも大きなマイナスポイント。ビールを注文するもこれまた遅い&半分くらい飲んだところでまさかのお通し登場。あかん。あかんよこれは。こういう仕打ちを受けると、「お前は店の雰囲気に合わないから早く帰れ」と言われているような気分になります。そういうお店もあるでしょう。
値段と、メニュー、料理人を見るに、料理本体の品質はそれほど悪くありません。実際味も悪く、旬の食材も使っていた。ただ、それ以外の要素がダメすぎて飲食店としては0点です。リピートはありえません。まぁ、新宿の駅から徒歩数分、立地は悪くありませんから、リピーターを無視した焼畑的なお店ということでしょうね。失敗でした。反面教師として、自分のサービスに反映したいと思います。本当にありがとうございました。