代々木ではたらく

これからの働き方を考える

フリーランスのリスクの感じ方について、

こんばんは、よしけです。みなさん1週間お疲れ様でした。今週は台風の影響か風の強い日がずっと続いておりましたね。今日の東京は雨が降ったりやんだり、微妙なお天気でした。西日本は雨がとても強く降り、各地で被害がでているようですね。皆さんくれぐれもお気をつけて下さい。とりあえず、川の様子を見に行ったりしない方がいいと思います。

 

webでフリーランス3、4年目の人の記事を読みました。どの記事だかわからなくなってしまったので、リンクが貼れませんが。フリーになることの楽しさや大変さを自分の経験から書いたものでした。あんなことが大変、こんなことが辛いとかね。たくさんかいてあったのですが、大変大変って、でも楽しそうに書いている。そうね。フリーランスは地獄を見ることもたくさんあるけど、そんな中でも楽しいなーって思えるマゾ的な人間がうまく行くんですよね。フリーランスは特に、何かを得るためのリスクを常に考えてしまうものですが 。自由を得るためには大きな責任が、、みたいなね。多くの人はそのリスクが過剰に大きく感じてしまって「こりゃだめだ」ってなるのですが、同じリスクでも一部の人はそのリスクの感じ方が違うように思います。

それには2通りあって、1つはリスクが見えないパターン。もうなんだかリスクがあるんだかないんだかよくわからないやつです。リスクが見えていないものだから無駄なプレッシャーも感じない。そのままジャンピンしてのびのび活躍してしまいます。そしてあれよあれよと言う間に成長して、本当にリスクなんてなくなってしまう。無知ゆえの幸せ。辛い思いもするのですけど、やはりよくわからないから過剰に反応しないで乗り切ってしまいます。

もう1つは、リスクが完全に見えているパターン。こっちはもしかしたら少ないかもしれませんが、これから起こることが想像できていて、最悪も想定している。そのリスクなら全然取れるよ。っていう人。何も持っていない、何も失うものがない人はリスクハードルがぐっと下がりますよね。失敗したところで、何も損しない。逆に今はそもそものリスクがほとんどないっていう参入先も結構あって、それはそれでいい時代だなーと思うところがあります。

 

僕もフリーランスだったので、リスクについては考えることが多くありました、、??んーーそうでもないかも。僕は前者のパターン、無知すぎてリスクわからないや〜つでした。マゾ的感覚で痛みを励みに変えていました。地獄もよく見ていましたし、天国も多分あったんだと思います。あ、マゾだから地獄が天国なんですわなw。